『隠された日記-母たち、娘たち-』のジュリー・ロペス=クルヴァル監督の単独インタビューです。
1972年生まれ。大学の造形美術部で写真を学んだ後、Florent演劇学校に入学。その後、舞台やArteのテレビ番組などの脚本、演出を務める。
2002年、初の長編作品『Bord de mer (海のほとり)』はカンヌ映画祭のカメラドール賞に輝く。03年、共同脚本をしたフランソワ・ファヴラ監督の『 Le rôle de sa vie
(彼女の人生の役割)』で、第28回モントリオール世界映画祭最優秀脚本賞を受賞。また、06年には、マリオン・コティヤール、ジュリー・ドゥパルデュを起用し、監督、脚本を手掛けた2本目の長編作品、『Toi
et
moi (正しい恋愛小説の作り方) 』(06)を発表。
| ビデオメッセージ単語 | |
|---|---|
| impressionné | 〜に強い印象を受けた、の心を打れた |
| cuisinier | 料理人 |
| manière de+inf. | 〜するやり方 |
| couper (v,t) | 〜を切る |
| poisson (m) | 魚 |
| délicat | 繊細な |
| au-delà | 〜以上に、〜を超えて |
| choisir sa vie | 人生の選択 |
| liberté (f) | 自由 |
| égalité (f) | 平等 |
| réalisatrice | 女監督 |
| par rapport à | 〜に関して |
| banal | 平凡な、月並みな |
| parité (f) | 平等 |
| du coup | そのため、その結果 |
| s'interroger sur | 自問する、考える |
| évolution (f) | 進化 |
| élever (v.t) | 〜を育てる |
| se rendre compte | 〜に気づく、〜がわかる |
| résonance (f) | 反響 |
| peintre | 画家 |
| métier (m) | 職業 |
| passion | 情熱、熱情 |
| rapport (m) | 関係 |
| souffrir de | つらい思いをする、〜を苦しむ |
| auprès de | 〜のそばに |
| être heureux (se) de | 〜で嬉しい、喜んでいる |
| sacrifier (v.t) | 〜を犠牲にする |
| éducation (f) | 教育 |
| vachement | 《話》すごく,とても |
| goûter (m) | おやつ |
| auteur | 作者 |
| sous-titre (m) | 字幕 |
お問い合わせ頂いた内容につきましては、メールにてご連絡差し上げます。
フランス語教室についてのお問合せはこちらから