『アメリ』、『ミックマック』のジャン=ピエール・ジュネ監督のインタビューです。
1953年フランス、ロアンヌ地方生まれ。友人のマルク・キャロと組んで手掛けた短編アニメ『Le
manège』(79')でセザール賞短編アニメ賞を受賞。初の長編映画『デリカテッセン』(91)ではセザール賞4部門を受賞。続く『ロスト・チルドレン』(95)でFOXの目に留まり、『エイリアン4』の監督に起用され、ハリウッドデビューを果たす。
その後、フランスに戻り、オドレイ・トトゥ主演の『アメリ』(01)を発表。セザール賞4部門受賞を始め、英国アカデミー賞2部門、ヨーロッパ映画賞4部門、アカデミー賞5部門にノミネートされ、世界中で大ヒットを納める。再びオドレイ・トトゥを起用し2004年には『ロング・エンケージメント』を、2009年にはシャネルの香水no.5のCMを手掛ける。
| ビデオメッセージ単語 | |
|---|---|
| envie (f) | 欲求,欲望 |
| cartoon (m) | 漫画 |
| vivant | 生きている |
| personnage (m) | 登場人物 |
| nain | 小びと |
| en même temps | 同時に |
| marchand d'armes | 武器商人 |
| mélanger (v.t) | 〜を混ぜる |
| vengeance (f) | 復讐 |
| se servir de | 〜を使う、利用する |
| référence (f) | 参照,参考 |
| avoir l'habitude de | 〜する習慣がある |
| marquer (v.t) | 〜の心に刻印を残す |
| philosophie (f) | 哲学 |
| rassurer (v.t) | 〜を安心させる |
| à l'échelon de | 〜の段階で 〜レベルで |
| génération (f) | ジェネレーション、世代 |
| angoissé | 〜を不安に陥れる,ひどく心配している |
| crise (f) | 危機 |
| brider (v.t) | 〜を制御する,束縛[拘束]する |
| s'évader | 逃亡する、抜け出す |
| sauver la vie | 命を救う |
| être destiné à | 〜のための |
| Le petit Poucet | 親指太郎 |
| semer (v,t) | 〜をまく |
| caillou (m) | 小石 |
| accomplir (v.t) | 〜を成し遂げる,果たす |
| revanche (f) | 復讐 |
| ennuyeux | 退屈な |
| banal | 平凡な |
| prendre des notes | メモをとる |
| drôle | おもしろい、おかしな |
| faire en sorte que + 接続法 | 〜するようにする |
| réalisateur | 監督 |
| micmac (m) | 《話》陰謀,悪巧み |
| à tire-larigot | 《話》たくさん,大量に |
| balle (f) | 銃弾 |
| accomplir (v.t) | 〜を成し遂げる、果たす |
| cartoon (m) | 漫画 |
| plaire à | 〜に気に入る |
お問い合わせ頂いた内容につきましては、メールにてご連絡差し上げます。
フランス語教室についてのお問合せはこちらから