『あの夏の子供たち』のミア・ハンセン=ラヴ監督のインタビューです。
1981年パリ生まれ。1998年、オリヴィエ・アサイヤス監督『Fin août, début
septembre』で女優デビュー。2000年に再びアサイヤスの『感傷的な運命』に出演。その後、2003年-2005年にかけて映画誌カイエ・デュ・シネマで批評活動を行なう。監督と脚本を手がけた初の長篇映画『Tout
est
pardonné』(07)は、アンベール・バルザンがプロデュースすることがほぼ決まっていたが、2005年に彼が自殺したことにより、別の製作会社が引き継ぎ翌年完成し、2007年カンヌ国際映画祭の監督週間で上映され、ルイ・デリュック賞に輝いた。
亡きバルサンへの敬意を込めた第2作目となる『あの夏の子供たち』(09)はカンヌ国際映画祭《ある視点》部門の審査員特別賞を受賞。
また、2009年にはオリヴィエ・アサイヤスの娘を出産。
| ビデオメッセージ単語 | |
|---|---|
| né (naître) | 生まれた |
| admirer (v.t) | 〜に感嘆する,感心する |
| mettre fin à ses jours | 人生を終わらせる、自殺する |
| Moyen-Orient (m) | 中東 |
| chaleur (f) | 温かさ |
| générosité (f) | 寛大 |
| charme (m) | 魅力 |
| cinéaste | 映画家 |
| ressentir (v.t) | 〜を(強く)感じる |
| avoir l'impression | 〜のような気がする |
| adopter (v.t) | 〜を養子にする |
| bouleverser (v.t) | 〜に(精神的な)衝撃を与える |
| terrain (m) | 分野、話題 |
| vierge | 未開拓の、バージン |
| archétypal(e) | 原型の、原型的な |
| point de vue (m) | 視点 |
| ombre (f) | 陰 |
| coulisse (f) | 舞台裏 |
| projecteur (m) | 映写機,プロジェクター |
お問い合わせ頂いた内容につきましては、メールにてご連絡差し上げます。
フランス語教室についてのお問合せはこちらから