『モンテーニュ通りのカフェ』のダニエル・トンプソン監督からの仏名歌手G・ベコーへの追悼メッセージ&単独インタビューです。
1942年モナコ生まれ。父は映画監督ジェラール・ウーリー、母は女優のジャックリーヌ・ロマンという映画人一家に生まれる。66年、父親の監督作品『大進撃』で父親と共に脚本を書き映画界デビュー。76年には、ジャン=シャルル・タケラ監督の『さよならの微笑』の脚本を手がけ、アカデミー賞の脚本賞にノミネート。そして世界的に大ヒットした『ラ・ブーム』(80)、『ラ・ブーム2」(82)の脚本を書き、94年には、セザール賞で5部門に輝いたパトリス・シェロー監督の『王妃マルゴ」の脚本を手がけている。99年、『ブッシュ・ド・ノエル』で監督デビューを果たし、セザール賞の初監督作品賞と脚本賞にノミネート。2002年には、第二作目として、ジュリエット・ビノシュとジャン・レノを迎え、『シェフと素顔と、おいしい時間』を発表。『モンテーニュ通りのカフェ』(06)では、セザール賞の脚本賞をはじめ4部門にノミネートされる。
| ビデオメッセージ単語 | |
|---|---|
| adolescent (e) | 青春期の人、若者 |
| époque (f) | 時代 |
| formidable | 素晴らしい、すごくいい |
| souvenir (m) | 思い出 |
| souffrir de | 〜で苦しむ |
| magnifique | すばらしい、見事な |
| mettre (v.t) | 〜を入れる |
| séduisant (e) | 魅力的な、魅了する |
| imaginer (v.t) | 〜を想像する、思い描く |
| être amoureux (se) de qn | 〜を愛している、恋をしている |
| paraître à qn | 〜に…のように思える |
| choix (m) | 選択 |
| avoir envie que +sub. | 〜してほしい |
| rendre hommage à | 〜に敬意を表する |
| renaître (v.i) | よみがえる |
| curiosité (f) | 好奇心 |
| merveilleux (se) | すばらしい,見事な |
| générique (m) | 《映》クレジットタイトル |
| nostalgique | 郷愁を誘う |
| terminer (v.t) | 終わらせる |
| triste | 悲しい |
| avoir envie de + inf. | 〜が欲しい、したい |
| frustration (f) | 欲求不満、フラストレーション |
| entier (ère) | 全部の、丸ごと |
| enregistrer (v.t) | 〜を録音する |
| tzigane | ジプシーの |
| parallèlement | 平行して、同時に進行して |
お問い合わせ頂いた内容につきましては、メールにてご連絡差し上げます。
フランス語教室についてのお問合せはこちらから